門扉花壇

夏日の続く毎日ですが、元気に営業しております。
花き等も暑さに耐え、美しく花を咲かせてくれております。
写真は門扉前の花壇ですが、マリーゴールドとベゴニアの寄せ植えが、いい具合に開花しておりおます。

池の清掃

夏場の池の美観を保つ大切な作業、キャディーさんにもお手伝い頂き7H滝・17H丸池の清掃を行いました。
涼を感じるホールで、暑さを和らいで頂きたく思います。


17H清掃作業後の注水

夏の花

連日の猛暑続きで、人間も植物もぐったりの今日この頃。
本日の天候は、曇り空のおかげで比較的過ごし易い一日となっておりますが、水分補給は忘れずにお取り下さいね。
この時期は、人間だけでなく、コース内外の植栽の散水管理にも注意しなければいけません。
水やりは簡単なようで、なかなか大変な作業です。水切れを起こせば、この時期あっという間に枯れてしまいますし、やり過ぎると病気や根腐れの原因に・・・。
暑い中でも頑張って咲く花を眺めて元気をもらい、体も心もクールダウン!


クラブハウス前のペチュニア

見頃食べごろ

当クラブの植栽で、この時期の見頃といえば「ヤマモモ」です。
ヤマモモはヤマモモ科の常緑樹で、一般的な桃(バラ科)とは別品種。
開花は春時期で、今は果実が食べ頃です。甘酸っぱく(中には酸っぱ苦い)、人によって好き嫌いはあるようですが、毎年この時期になると、私もコースの見回りに出たついでに小鳥の如く摘んでおります。

理事長杯予選

本日は、理事長杯予選を開催いたしております。
先日からの強風は多少収まっておりますが、時折の突風がプレーヤーを悩ませております。
また、グリーンスピード9.8FT、18Hのピン位置は難易度の高いプレーヤー泣かせの設定となっております。
四大競技に相応しい熱戦が、この一ヵ月繰り広げられます。



 

キャプテン杯予選

本日はキャプテン杯予選を開催いたしております。
梅雨入りの空模様ですが、プレーヤーにとっては好条件の天候でスタート。
グリーンスピードは9.8、ピン位置は少々意地悪な設定にいたしました。(笑)
5月のグリーン更新作業以降、8フィート台のグリーンコンディションでしたので
久々の高速グリーンとなっております。
アプローチグリーンでのチェックをお忘れなく。(何事も事前の点検確認準備は大切ですよね)

日韓交流

17日・18日はメンバー様主催での「第1回グリーンカップゴルフ大会」を開催いたしました。
当大会は、スコッティーキャメロンパターの愛好家による日本と韓国の親善交流を目的に開催されました。
当然ながら皆様お使いのパターはスコッティーキャメロン。
グリーンコンディションも最高の状態でお迎えすることができ、皆様にもご満足いただけたことと思います。                                                       今後もこの親善交流が続いていくことを願っております。